VOCABULARY CONTESTで単語王に輝いた方たちをご紹介します。
「2021 VOCABULARY CONTEST」が全国の会場で開催され、小学3年生~高校3年生の子供たちが挑戦し、楽しく真剣に英語語彙力を競い合いました。
塾の第一のミッションは、子供たちの成績を上げることです。そのために教室で良い授業をすることは当然のことです。しかし、学力は教室にいる短い時間の中で養われるものかと言えば、必ずしもそうではありません。学力とは、生活の大半を占める場所、つまり家庭での学習で育まれるところが大きいのです。私たちeisuは、子供たちが自発的・主体的に家庭学習に取り組めるよう、モチベーションアップや優れた教材のご提供、指導力向上に日々取り組んでいます。
ところで、家庭学習の題材には様々なものがあります。毎回授業で案内する宿題や課題もその一部です。なかでも、授業で扱うのは難しいが、日々コツコツと努力を継続する必要があるような題材は、家庭で取り組むには理想的です。 私たちはそういう思いから、義務教育9ヵ年の全学習単元を一問一答形式で学べる「eドリル」、使える英語力がグーンと伸びる「セイン英語ジム」、そして英語の語彙(ボキャブラリー)を増やすことに特化した英単語教本「単語塾」を作りました。
なかでも語彙力は言語能力、ひいては思考力の基礎です。文法にいくら詳しくても、”democracy”という語彙を知らなければ、英語で”民主主義”について考え、語ることはできません。そして”民主主義”=”democracy”は、『考えればわかる』ことではなく、『覚えなくてはわからない』ことです。高度な学力は、豊富な語彙の記憶の上に築かれるものなのです。
しかし語彙力は、習得に特別な才能や適性が必要なわけではなく、学年も関係なく、覚える努力すればするだけ伸びるものです。これこそ家庭学習にふさわしい題材です。そこで私たちeisuは、語彙力の育成のため、その学習成果を定期的に試せる機会を作ることが大切だと考えました。 こうしてVOCABULARY CONTESTは、小・中・高学年関係なく、シンプルで誰でもチャレンジしやすい語彙力テストを用いて日頃の家庭学習の成果を試す、全国的にも非常にユニークなオンリーワンの学習イベントとして企画・実施されました。
VOCABULARY CONTESTは、英検5級・4級・3級・準2級・2級・準1級に即した語彙を出題します。正答率によって英検合格の到達レベルも同時に判定ができ、実用的な英語学習に役立てられます。「単語王」を目指すもよし、自分の到達ラインを計るためのモノサシに使うもよし。既に語彙力に自信がある人も、まだこれからの人も、いろいろなスタンスでVOCABULARY CONTESTを活かすことができます。
ここで紹介する方々は、CONTESTで際立った成績を収めた、まさに「単語王」にふさわしい人たちです。またここでは紹介されなかった人たちも、それぞれの目標のために一所懸命がんばった、勇気と意欲があふれる人たちです。
皆さん、どうか心の中で結構ですから、選ばれた受賞者たち、そして全てのチャレンジャーたちを称賛してあげてください。 VOCABULARY CONTESTをきっかけに、少しでもたくさんの語彙を身につけようと家庭で子供たちが努力を始めてくれれば、私たちは幸せです。
VOCABULARY CONTEST 運営スタッフ一同
セイン英語ジムサイトが提供する情報、画像、音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
掲載されている著作物に係る著作権・肖像権は特別の断り書きが無い限り、セイン英語ジムが保有します。
380点
小学6年生
東京都
ケイ・インターナショナルスクール
コンテストで日本一になれてうれしいです。数週間に1回本屋さんに行って面白そうな本を読むだけでも英単語の知識が上がるので、これからもそうして僕の英語力を上げたいと思います。
367点
小学5年生
東京都
日野市立日野第七小学校
小3で初参加してから連続3回受賞出来たことはたいへん嬉しく思います。また自信にも成りました。
これからも好きな英語を楽しく学ぶと共に、あらゆる事にチャレンジしていきます。
363点
小学5年生
三重県
三重大学教育学部附属小学校
今回のボキャブラリーコンテストは難しかったですが、良い成績が取れて嬉しいです。次のテストもがんばりたいと思います。
384点
中学1年生
三重県
四日市市立内部中学校
I’m very happy that I got first place. However, I’m sad that my score was lower than last time. I will try my best next time.
前回は2位だったので優勝できて大変嬉しいです!でも、点数が下がってしまったので、次回は自己ベスト目指して頑張りたいです。
378点
中学3年生
三重県
四日市市立中部中学校
私は単語塾を使って日々、英単語を覚えることに励んでいます。だから、この努力がボキャブラリーコンテストで報われて、うれしいです。これからも続けていきたいです。
329点
中学2年生
東京都
京華中学校
英語で書かれた面白そうな本を、いつか辞書なしで読めるようになりたいので、これからも英単語を頑張って覚えたいです。
377点
高校2年生
三重県
三重県立四日市高等学校
わからない問題が多かったので、自分の努力不足を痛感しました。だからこそ、「次はもっとできるように、勉強を頑張っていこう!」という気持ちになれる、いい機会になりました。
368点
高校2年生
三重県
暁高等学校(3年制)
完璧に定着していない英単語が分かったことが今回の収穫です。単語のイメージと意味が瞬時に浮かぶように英単語学習を継続し、次回は金賞を目指します。
365点
高校2年生
三重県
三重県立津西高等学校
日頃の勉強の成果が実り3位入賞できて本当にうれしいです。これからさらに語彙を増やし単語王になれるよう頑張りたいです!
379点
小学5年生
東京都
日野市立日野第七小学校
358点
小学6年生
東京都
杉並区立永福小学校
351点
小学6年生
東京都
千代田区立九段小学校
395点
中学2年生
三重県
鈴鹿中等教育学校
394点
中学1年生
三重県
四日市市立内部中学校
393点
中学3年生
三重県
四日市市立中部中学校
393点
中学3年生
東京都
千代田区立麹町中学校
399点
高校3年生
三重県
暁高等学校(6年制)
393点
高校2年生
三重県
皇學館高等学校(6年制)
390点
高校2年生
三重県
三重県立四日市高校
セイン英語ジムサイトが提供する情報、画像、音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
掲載されている著作物に係る著作権・肖像権は特別の断り書きが無い限り、セイン英語ジムが保有します。
小学5年生
三重県
四日市市立内部東小学校
小学3年生
東京都
日野市立日野第七小学校
小学4年生
東京都
杉並区立荻窪小学校
中学3年生
三重県 私立セントヨゼフ
女子学園中学校
中学2年生
千葉県
私立渋谷教育学園幕張中学校
中学3年生
三重県
桑名市立成徳中学校
セイン英語ジムサイトが提供する情報、画像、音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
掲載されている著作物に係る著作権・肖像権は特別の断り書きが無い限り、セイン英語ジムが保有します。
小学4年生
三重県
四日市市立内部東小学校
小学4年生
愛知県
名古屋市立笹島小学校
小学4年生
東京都
私立成隣小学校
中学3年生
三重県
私立暁中学校
中学2年生
三重県
私立高田中学校
中学2年生
愛知県
豊田市立浄水中学校
セイン英語ジムサイトが提供する情報、画像、音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
掲載されている著作物に係る著作権・肖像権は特別の断り書きが無い限り、セイン英語ジムが保有します。
小学4年生
千葉県
私立日出学園小学校
小学6年生
三重県
四日市市立浜田小学校
小学6年生
東京都
私立カリタス小学校
中学2年生
三重県
私立高田中学校
中学2年生
三重県
私立晩中学校
中学3年生
三重県
私立三重中学校
セイン英語ジムサイトが提供する情報、画像、音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
掲載されている著作物に係る著作権・肖像権は特別の断り書きが無い限り、セイン英語ジムが保有します。
東京都
千代田区立麹町小学校
東京都
私立東京都市大学付属小学校
三重県
尾鷲市立三木里小学校
三重県
松阪市立第三小学校
三重県
伊勢市立御薗小学校
三重県
津市立西が丘小学校
三重県
四日市市立浜田小学校
東京都
私立宝仙学園小学校
三重県
桑名市立星見ヶ丘小学校
三重県
伊勢市立二見小学校
三重県
四日市市立羽津北小学校
三重県
志摩市立甲賀小学校
三重県
私立高田中学校
三重県
私立暁中学校
東京都
私立成蹊中学校
愛知県
豊田市立朝日丘中学校
愛知県
私立東海中学校
三重県
鈴鹿市立創徳中学校
三重県
伊勢市立五十鈴中学校
東京都
私立桜蔭中学校
愛知県
豊田市立高橋中学校